”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

30代2児→3児のパパw。看護師・保健師・ケアマネ取得。ちゃんとポンコツ。看護師経験や、個人的な相談活動の経験、日々の小さな挑戦を記事にしていきますw

自分が患者さん

【悲報】痛み再燃

親知らずの抜歯して3日目。 syosenkaneko.hatenablog.com 朝3時に痛みで起床。 昨日歯磨きでちょっと痛みと出血があった。 ドライソケットかなぁ〜 俺の知ってる範囲でドライソケットとは↓ 一般的に歯肉にかさぶたができることで治癒する そのかさぶたがひょ…

おれも病院なのよ…

おやすみ終了。 娘は快気祝いにお寿司も食べて 元気に幼稚園に行っている。 休み最終日の昨日はおれの病院。 先月だか忘れたけど親知らず周囲の歯肉が猛威をふるい 近医に受診。 横向きに親知らずが生えているので総合病院に紹介。 それが今日。 結論、 親知…

お疲れ様です。その2

先日、無事長女の手術がおわった。 3時間くらいで滞りなく進めてくれた主治医に感謝。 syosenkaneko.hatenablog.com 次女の”後腹膜腫瘍”から1年経たずに、 長女が後縦隔腫瘍と診断され手術。 おいおい・・・・。 同じ先生が担当され、さもありなんと手術を…

まじ疲れたー

なんとコンディション悪いw 子ども達から鼻風邪を移されまして、 鼻水と咳が絶妙に出てくる がしかし、 数カ月ぶりにアブローラーを30回やったので 腹筋がバッキバキにいたすw んで、 下の奥歯に親知らずが生えてきまして、 歯肉がめちゃくちゃ腫れておる。 …

半年。

娘の手術から半年。 syosenkaneko.hatenablog.com 外科の定期受診はありつつも、今回は腫瘍科。 お薬盛られてMRI。 良し寝た! と、思いきやMRIの台で覚醒。 お薬追加するも寝られず。 結局MRIとれず。 お昼前に行ってお薬使ったのに、 3時間耐えていまねよ…

娘たちから教わること

最近サボり気味なポンコツ看護師なのである。 \「やらないこと」を「やる」/ そんな意識でやらないことで心身の健康を保とうww さて、先日一番下の娘の再診があった。 syosenkaneko.hatenablog.com syosenkaneko.hatenablog.com 手術前後で発熱が持続するも…

おまたせしました

更新が遅くなりましたが、 娘は無事に退院しております! syosenkaneko.hatenablog.com (おれにとって)こんなにも多くの人に記事を見ていただき、 娘の心配をしていただけていたことにびっくりあんど感謝感激雨あられ お腹がへこみ、ようやく身体的な急成…

お疲れ様です。

昨日、無事娘の手術がおわった 5時間半かかる予定が3時間半くらいでおわった 主治医の先生も「ずるんっていけば早く終わると思うよ」という、 ずるん側の腫瘍の様子でよかったなり 術直後のPICUにて 可愛い酸素マスクですなw よく寝ているけど、体は10センチ…

特別っぽいふいんきの朝w

退院後の初夜勤。 体力が落ちているので非常に疲れたw 帰宅して昼寝。 夜も子どもたちの寝かしつけと共に就寝。 朝5時に起床したのである (朝幼稚園の送り迎えするときの感動を覚える景色w) 今日はどうやら金曜日らしい。 夜勤をやると曜日感覚はなくなるw…

入院その3

長かった副鼻腔炎との日常もようやく終止符を打たれる (厳密には外来でもーちょいフォローしてもらうがw) ブログを通じて心配してくださった方、 気にかけてくださって方、感謝感激雨あられです! ようやく常の歯痛とほっぺ痛、激臭鼻汁から開放されました…

入院その2

朝9時入室で手術。 帰室30分でできるだけメモ 手術直前 バイタルはかって、酸素マスクつけられて 麻酔入りまーすで、 「え、もう?」って脈拍数が高くなったのがプチ恥ずかしかったw 麻酔は一気に眠くなった。心地よいねむり 気づいたらベッドからベッドへ移…

入院

さて、ついに自分が入院した。 入院前に行ったことといえば、 快適な入院生活と、 迷惑をかけない入院生活のための買い出し 普段はイヤホンしないけど、 大部屋でイヤホンが使えないのは困る。 スマホの性能が上がり、イヤホンジャックがなくなっただけじゃ…

悲報 みんな熱

先週息子のお友だちがみんなインフルであった。 流行病だし、マイコプラズマやりんご病とかも流行ってる なんてなことを考えていると、 週末から息子爆熱 後を追うように長女爆熱 一応隔離で過ごしてもらっていたが、 妻が爆熱 ここで週明けで子どもたちは病…

4連休の過ごし方。みっかめよっかめ

初日結婚式の間、お子たちをワンオペ。妻の大変さと喜びを知る 二日目半年かけて準備した七五三が無事終了 syosenkaneko.hatenablog.com syosenkaneko.hatenablog.com さて、みっかめ 千葉でお世話になった起業家の方とお話できた! 自分で金融事業がまわり…

どうした???所詮かねこん家!

宣言通り、応援イラストを描ききった! syosenkaneko.hatenablog.com 流石に2回目のリヴァイは前よりも上手に描けたと思う! ただ、もーちょい時間をかけて色塗り(カラー)をしたかった 伝家の宝刀の鉛筆でも、もーちょい頑張りたかった! 同僚には喜んでも…

看護師と手術の向き合い方

消化器・呼吸器・泌尿器・整形外科・耳鼻科・眼科などなど、 手術前後の患者様やそのご家族と、 今までで、のべ何百何千人と接して来ただろう。 手術に関わらず心掛けていることは、 「持てるもの全て」で対応すること。 それは医療技術もそうだし、 知識を…