”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

30代2児→3児のパパw。看護師・保健師・ケアマネ取得。ちゃんとポンコツ。看護師経験や、個人的な相談活動の経験、日々の小さな挑戦を記事にしていきますw

2024-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わりなり

今年は良く活動したので、 人生で1番充実していた1年だった。 見切り発車なりに形にしたものもあれば、 思いだけで進まないものもある。 ままやりきれていない事もあるので、 来年は見える化し、コツコツ行っていきたいと思う そんなわけで子どもたちは 遊び…

ビバ6年目

今日は結婚記念日! 妻と出会ってから変わることのない空気感w いつもこの日は働いてしまっているw 子どもたちが寝たので ちんまりお祝いします〜 お揃いのワイングラスは引っ越しで割れましたw ひとつのグラスで2人で呑みます! 普段ワインをのむときはハイ…

メリクリw

遅れながらメリクリw 今年もおれにはサンタが来なかったw どうやらいい子ではなかったらしい 妻と子どもたちにはバッチリ来ました! クリスマスのディナーにワインでもと選んでいたら、 2歳の娘が「パパにはキリンのビール!」 と勧めてくれた。 が、麒麟の…

納得いかないことを誰も教えてくれない

宗教な妻をもつポンコツ看護師です。 キリスト教(というか信仰者?)に関することを吐き出させて この心のモヤモヤというか、 うざさというか、 なんなの?っていう感情を見える化したい 暖かい心の持ち主の方は 「相手に送るクリスマスプレゼント」をコメ…

特別っぽいふいんきの朝w

退院後の初夜勤。 体力が落ちているので非常に疲れたw 帰宅して昼寝。 夜も子どもたちの寝かしつけと共に就寝。 朝5時に起床したのである (朝幼稚園の送り迎えするときの感動を覚える景色w) 今日はどうやら金曜日らしい。 夜勤をやると曜日感覚はなくなるw…

帰ってきた日常

退院してからの生活はとても普通。 多少体力が落ちたのと、 多少痛みがあるくらいで過ごせている 地味に血は出ているようだ 綿球を鼻に詰めて過ごす日々w 気づけば年の瀬 やることは大掃除である 気持ちだけは 「日々綺麗にしておけば必要ない」 、、、だが…

入院その3

長かった副鼻腔炎との日常もようやく終止符を打たれる (厳密には外来でもーちょいフォローしてもらうがw) ブログを通じて心配してくださった方、 気にかけてくださって方、感謝感激雨あられです! ようやく常の歯痛とほっぺ痛、激臭鼻汁から開放されました…

入院その2

朝9時入室で手術。 帰室30分でできるだけメモ 手術直前 バイタルはかって、酸素マスクつけられて 麻酔入りまーすで、 「え、もう?」って脈拍数が高くなったのがプチ恥ずかしかったw 麻酔は一気に眠くなった。心地よいねむり 気づいたらベッドからベッドへ移…

入院

さて、ついに自分が入院した。 入院前に行ったことといえば、 快適な入院生活と、 迷惑をかけない入院生活のための買い出し 普段はイヤホンしないけど、 大部屋でイヤホンが使えないのは困る。 スマホの性能が上がり、イヤホンジャックがなくなっただけじゃ…

悲報 みんな熱

先週息子のお友だちがみんなインフルであった。 流行病だし、マイコプラズマやりんご病とかも流行ってる なんてなことを考えていると、 週末から息子爆熱 後を追うように長女爆熱 一応隔離で過ごしてもらっていたが、 妻が爆熱 ここで週明けで子どもたちは病…

4連休の過ごし方。みっかめよっかめ

初日結婚式の間、お子たちをワンオペ。妻の大変さと喜びを知る 二日目半年かけて準備した七五三が無事終了 syosenkaneko.hatenablog.com syosenkaneko.hatenablog.com さて、みっかめ 千葉でお世話になった起業家の方とお話できた! 自分で金融事業がまわり…

4連休の過ごし方。ふつかめ

栃木〜千葉の旅行をしてきた振り返り! いちにちめは妻の結婚式なもんで、 バタバタワンオペな旅行先でしたw syosenkaneko.hatenablog.com さて、ふつかめ ルートインで寝る前に息子と約束した 「大浴場に行きたい!」 を叶えるべく早起きをしたのである。 …

4連休の過ごし方。いちにちめ

最近ツムツムにハマって人生の無駄を謳歌してしまっている 所詮かねこなんでですw もはや先週になってしまうが七五三に合わせて 4連休を頂いたのでその振り返り! いちにちめ。 うちのスタートはいつも出遅れてスタート。 でも、予定には間に合うから無問題…

どうした???所詮かねこん家!

宣言通り、応援イラストを描ききった! syosenkaneko.hatenablog.com 流石に2回目のリヴァイは前よりも上手に描けたと思う! ただ、もーちょい時間をかけて色塗り(カラー)をしたかった 伝家の宝刀の鉛筆でも、もーちょい頑張りたかった! 同僚には喜んでも…

やったこと・やられたこと

やらなきゃあかんことから 少し時間が経ってもーたw syosenkaneko.hatenablog.com さて、できたことは ・息子の運動会写真選び 済 ・七五三の祈願 済 ・七五三のお食事会のしおり作り 済 →両親へ送る 済 ・結婚式後のホテル予約 済 ・WOCの解答作り 済 でき…

やらなきゃあかんこと

急に忙しくなる所詮かねこなのである。 予め決まっているやることは、 ・来年の幼稚園の願書提出 済 ・息子の運動会の写真選び ・七五三の準備 前撮りは済 →ご祈祷に向けたムーブ →別日両親を招く食事会の準備 招待しおりの作成 出来ればのアルバム作り ・七…

看護師と手術の向き合い方

消化器・呼吸器・泌尿器・整形外科・耳鼻科・眼科などなど、 手術前後の患者様やそのご家族と、 今までで、のべ何百何千人と接して来ただろう。 手術に関わらず心掛けていることは、 「持てるもの全て」で対応すること。 それは医療技術もそうだし、 知識を…

生きもの係から何を思う

ようやく熱が下がり、 喉は痛いものの、鼻水もあるものの 元気ということで夜勤に出ているとある看護師ですw そんなことはさておき、 今年は色んな事に手を出している中に 「生きものを飼う」ということもしていたんじゃ 主に息子が飼いたい!と言うので、 …

詰め合わせ

1つ目 めっちゃ風邪引いてますw 39度超え。つらたん だるいし悪寒がやばす。 2つ目 そんな中でも、 大学の後輩の結婚ムービーの期限w 具合悪いままに撮影させてもらったw 祝う心が大事! 編集してちょっとくすっとなるムービーにはした気がする 3つ目 おれは…

子どもの絵本やら200冊だった件w

子どもへの教育方針として、 「本なら買ってあげる」 をモットーに生きている所詮かねこ家ですw なぜこのような方針に至ったかというと、 松永暢史さんの将来の学力は「読書量」で決まる を読んだからである。 それな〜と思ったことが、 ・勉強のできるでき…

ネックレス再び。

決意の証のネックレスが、 おれの瀕死のダメージ(精神的)から守ってくれたという話。 今までも身代わってダメージを負い続けてくれたのでしょう。 syosenkaneko.hatenablog.com ひと月経ってようやく直す試みをしたw 近所のソーイング屋さんで部品を購入 …

【畑日記6】実になる時期は実になりない時

誰も覚えてねぇよっていう畑日記w 実は続いていますw syosenkaneko.hatenablog.com syosenkaneko.hatenablog.com 他にも記事はあるけど探すのめんどかったw さて、ズッキーニをはじめとする夏野菜は収穫を終え、 土に還した。 自分めまともに育てたは初めて…

宣言からやったことw

いよいよやらなきゃいかんことが多くなり、 吐き出させてもらった というのが前回w syosenkaneko.hatenablog.com 誰得だよ記事w やったことの振り返り。 →リレー・フォー・ライフのイラスト 去年は2日かけて一枚のイラストw 今年は2枚任されたので、 病棟の…

やらなきゃいけんこと

やらなきゃいけんことを考える ・息子娘の七五三! 着物レンタルよりも中古で揃える方が安くね?という決断から、 着物のお直しをせにゃいかんw 写真を撮るまであと3日www あと、参拝の日時の確定 それぞれの両親との会食のセッティング! ・積み本の消化 最…

ひでぇ副鼻腔炎だからねw

副鼻腔炎ってなったことあります? キモい鼻水と痛みでストレスマックスな病気です 皆さんはくれぐれも 「気圧の変化かな〜」って放置しないようにw ひとまず医師に診てもらいましょう! 医療のプロが経験から断言しますw syosenkaneko.hatenablog.com 人っ…

不意に起きた看取りの価値観

そういえばおれは緩和ケア領域の看護師なのである。 看取りを目の前にした患者さまには できる限りの苦痛を取り除けるケアを。 看取りを目の前にしたご家族さまには 思いを聴き取り、 患者さまの身体変化を受け入れてもらえるようにお話しし、 いつ旅立たれ…

青っ鼻とブツブツとイライラと

8月上旬からやたらと鼻水が出る。 しかもなんかキモさマックスの青っ鼻 黄緑〜緑。 はぁ、まぁ、 どこかしら炎症が起きてますよね。 そうこうしていると熱が出る。咳も併発 syosenkaneko.hatenablog.com syosenkaneko.hatenablog.com いっとき良くなったけど…

息子と二人きりでデート

うちは子どもが3人おる。 それぞれ個性があって可愛いもんです でも、ついつい一番上の子には 我慢を強いてしまっていることがあるので 反省。 どこぞの教育の本か、 海外での子どもの向き合い方なのか 詳しいことは忘れてしまったが、 子どもと親と一対一で…

きあいのタスキ(ネックレス)www

更新サボってました。 副鼻腔炎に細菌感染が重なり、 熱と咳と胸痛に悩まされていたのは少し前のこと。 体調も9割5分ほど回復して過ごせておる さて、そんなことはどうでも良いわけでw 先日の夜勤でメンタルブレイク寸前まで 追い詰められていた。疲労困憊。…

書きたいことは積み重なれど〜バイ貝〜

2週間前から気管支炎ぽい。 徐々に鼻炎ぽい感じになり、 副鼻腔炎ぽかった。 最近忙しかったし、 カンファレンスや、組合の会合参加などストレスも重なっていた。 熱もないし、 ただ、延々と鼻水がでる。 顔周りのほてり感と、左右の奥歯2本が疼く。 まぁ、…