”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

30代2児→3児のパパw。看護師・保健師・ケアマネ取得。ちゃんとポンコツ。看護師経験や、個人的な相談活動の経験、日々の小さな挑戦を記事にしていきますw

【畑日記⑤】成長してきたなり

どうも、家庭菜園系看護師ですw

パート数を数えていないので適当なのは秘密

ポンコツに育てられてうれしいのかわからんけど、

野菜たちは順調に育ってきているw

syosenkaneko.hatenablog.com

 

ズッキーニは思いの外頑張って成長してもらっている

ここまで大きくなればネットもいらないと判断。

5日くらい前に花が咲いた

人工授粉をする必要があるということで早朝から畑へ

その時は雄花しか咲いておらず・・・w

そもそも雄花と雌花の区別もつかないから現地で知識を蓄える

 

つぼみが雌花っぽいということで、

その2日後とかリベンジ

人工授粉は花粉を直接雌花に塗り付ける!

朝4~9時までが実るタイミングなんだって。はやすぎぃ!

でも頑張ったw

ちなみにズッキーニの雌花は根元がすでにズッキーニ本体みたいな形をしているんよ

 

 

しそは収穫して食べてみた

嫁のシソ嫌いが克服されたみたいw

子どもだけじゃなくて、

育てて食すことは大人にもいい影響があるみたいだのw

 

植えたすべての種類が順調?に育っており、

親父からお褒めの言葉をいただいた。

うれしいwww

 

 

雑草が伸びてきたのでノリで天地返し(明らか農作業をする服装ではないw)

数日後、結局自分で耕運機をかけたので意味があったのか?

と思うが、楽々耕運機作業ができたのでよしとするw

息子にも同じことを伝えたなぁ

前日から幼稚園の準備(昼ごはんをお弁当に詰めて冷蔵庫に保管)をしたとき、

普段よりも早く準備が終わり、幼稚園に向かうことができた

→昨日の自分が今日の自分を助けてくれたんだね

息子は素直に「昨日の自分さん、ありがとう」と言っていたw

天地返しをしたおれ、サンクスww

 

 

 

今後も楽しみなのである

炎天下で農作業すると余裕で体調崩しますw

脱水や熱中症ではないけど、疲労で免疫が下がったのか風邪ひいてました

太陽とは程よくお付き合いするのがよいねw

暑い日が続くのでみなさんもお気をつけください~

 

ここまで読んでくれてあとんす