特別お題「わたしがブログを書く理由」
【ポンコツ看護師】
ポンコツ看護師のブログを書く理由
どうも、こんにちは。
所詮かねこなんでと言われてもちょっと興味をくれると嬉しいです!
昨日、病院の1日研修でした。
人の視点・認識の話や、人の尊厳に関わる話で
看護師・保健師・ケアマネ全ての勉強をしている中で覚えないといけない話
新たに積み上げた知識や経験でも
そんなの当たり前に大切やんって思えるが
上手く表現出来ずに悩んでいた。
自分にとってはズバッと言語化してくれたとてもよい機会だった
病院というのはあくまで点の話で、
病気がよくなれば通わなくなるし病院側のアプローチも少ない。
退院調整という形でサービスを整えようとしても、
病気や病院内におけるADL(日常生活動作といって、歩いたりトイレに行ったりご飯食べたりがどれだけ自分の力でできるか)で調整される
実際家に帰ると日常生活において必要な援助は山程ある
日々ご飯食べて、トイレ行って、お風呂入って寝る
そんな1日じゃあないでしょ?
買い物行ったり、ちょっと散歩したり、
何でもないのに冷蔵庫開けたり、
本棚に本を眺めに行って読むのをやめたり
病院という
患者様も医療者にとっても日常と切り離された空間だと
ついつい「普通の生活」を認識できなくなってしまう
かつ、研修でほぉ~となった事で
病気を川の流れに例えて、
上流の因果関係(貧困・過労・不規則な生活など)によってもたらされた病を下流のセーフティネットの病院で治しても
結局上流に戻されることになるので、同じ事を繰り返してしまう
その為上流から拾い上げることをしないといけない
千葉大の循環器の先生も
時折訪問診療に参加しながら、
心不全ネットワークというものを独自にスケールをつくり
「心臓は病院では悪くならない。必ず家で悪くなる」と、
看護師、ケアマネ、ヘルパー、クリニック医師などに勉強会をしてくれていたことを思い出す
やっぱり横の繋がりと、
志をともにする仲間が必要や!
講演後に講師の先生に声をかけさせていただいた
質より量を重ねるという話もありましたが、
やはり仲間が必要とのこと・・・
病院や、関連施設の良い側面を考えるきっかけになる
研修でモチベーションはあがったけど、
現場に行くと理想とギャップの差で心が潰れそうに、、、
やりたいことが
病院での看取りを彩ることではなくて、
病院を含めた医療体制を作りたいからだと思う
どうしても病院の体制や、多くのスタッフに刻まれる歯車精神が受けいれられない。個々でもっとできることがあり、患者様と家族とチームで共有してこそ!
っていうことが、いち看護師から発信しても色物扱いを受けてしまうしなにより経験がなさすぎて具体的なビジョンの共有ができない
さて、自分がブログを始める理由は
将来の自分への投資だ。
お金もない、人生のステージは平平凡凡
頭でっかちで、伴う経験値が足りていない。
自分のイメージを自分でつかむためにも、書くということが必要だと思う
だって、日記なり雑記なり書いたことは不思議と叶ってきたし
少しでもじぶんらしさを表現する練習だったり、
文章を書く練習だったり、
アウトプットの場だったり、
今の自分に足りないものや、今後の自分に必要なものを見える化してくれる場になると思っている。
もう少し自己表現ができるようになったときに、
仲間ができているんだろうな~とも。
最も抽象的で、最大の目標が
いい医療を作りたいんや!!チーム医療を実現させるために、病院や在宅・町全体をつなげられる環境をつくりたい!!
千葉在宅の医療チームは本当につながっていたいと思える、
きらきら光る医療福祉者たちばかりだった。
いずれつながることができたらなっておもっていた。
今持ちかけられた話が千葉で、それもその在宅チームの場の真ん中になる地域で
訪問看護を開かないか?ということだ。
病院の中から働きかける限界を勝手に作ってしまい、(上に掛け合ってもうざがられるし、夢を語れば色物扱いやでwww)
勝手に心が折れそうなときに、ひょんな話。
詳しい話を聞いてどう選択していくのかな・・・www
ブログの話とともに、
雑記とともに、とりとめのない話になってしまいました
夢は話したり表現すると叶うことを小さいことで体験してきた
所詮かねこなんでって言いながらも、
ブログも動画作成も一歩ずつ頑張っていきたい。
将来の自分が広告を打ち出すときに費用0でできるように!www
看護師・保健師・ケアマネを取得したから在宅の現場で耳を傾けてくれる人はいるはずと信じているwww
具体化した戦略はこれからだけど、
熱意だけはあるwww
ここまで読んでくれてあとんす