”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

30代2児→3児のパパw。保健師・ケアマネ資格持ち。ちゃんとポンコツ看護師。看護師・生活経験や日々自己学習したことを赤裸々に発信します!

ポンコツ看護師とケアマネ取得への道

ポンコツ看護師】

ケアマネ取得を応援! 応募資格は?勉強方法は?

 

どうも、こんにちは。

所詮かねこなんでと言われてもちょっと興味をくれると嬉しいです!

 

 

今回は、まったく活用されていないケアマネ資格ですが、

ケアマネ試験を振り返ります

ケアマネ合格率20パーセント前後、どう乗り切ったんだっけか

 

 

共感や、コメントがあればぜひお願いします!

 

 

 

 

はじめに

◆3行要約◆
・看護師からの応募条件
・どんな勉強方法だった?
・試験当日までの心持ち!             

 

少し長くなりますが、お付き合いください。

ケアマネ取得する方への応援

 

■応募条件■
ケアマネ()試験()応募 とかで検索検索ぅ
ケアマネ試験や研修についてなにか語ろうと思っていたけど
今年の応募は過ぎてしまったようだ・・・www
 
 
 
来年以降で考えている人へ
参考までに
①自分が住んでいる地域で応募日にちを調べる
②何やらいろんな条件があります
→実務経験が5年以上、実務日数が900日以上
正職員で5年やっていたら1000日以上は働いてます
心配になりますが、計算しなくても余裕です(おれは不安で計算しましたww)
 
 
転職(場)していたら、前の職場に実務経験証明書くださいって電話しましょう
※めっちゃ嫌な記憶が想起しますが、
 対応してくれるのは事務さんなので問題なしwww
 
 
今の職場には在職証明書くださいって言いましょう
 
 
 
 
■どんな勉強方法だった?■
テキスト1冊 過去問アプリ YouTube ネットで補強
 
おれは独学で合格しました
通信教育は最初から受講しなくてもいいやろ精神
 
 
調べたら合格までに100~200時間の勉強時間が必要みたいですね
子どもがいたので、自宅での勉強は前日のみ
基本的に勤務中の休憩時間で勉強していました
 
 
 
 
 
勉強にかかった費用はテキスト1冊だけ
 

おれは2021年度に試験を受けたので2021年度版ですな

 

選んだ理由は、

ある程度イラストがあるし、なにより文字が多すぎなかったからwww

読んでいてストレスになる本は、勉強のやる気が失せます

対試験だけなら、正直何買ってもいいと思う。

・・・と大学時代中学生相手に家庭教師をやっていたポンコツ看護師が語っています

(初めましてのお宅で、家庭教師の業者に買わされた参考書をクーリングオフさせて学校のテキストだけで授業してましたwww)

 

 

読み進め方は、

漢たるものマーカーなぞいらん。

→ボールペンで下線引くだけ

漢たるもの付箋なぞいらん。

ドッグイヤーで十分

 

 

 

 

過去問はアプリで十分やろ精神で乗り切りました

全力で過去問を解いたのは当日の電車内でした (会場まで2時間弱かかるので)

 

 

 

あとはYouTubeが止められない、

暇さえあればyoutubeを見ている人間なので、

ケアマネの試験対策を観れば一石二鳥やん

ということで、

 

を見まくりました!!(大変お世話になりました)

勉強しよーって思わなくても見ているうちに学べます。

大事なポイントは参考書に追記で書き込みます(急に漢らしさはなくなります)

 

 

 

 

あとは、

自分にとって覚えづらい部分や重要そうな部分は

参考書やネット、youtubeで学んだことを紙に転記。

当日は学習資料はスマホと学んだ紙を持っていくだけ。

 

詳しい学習内容や方法は別にまとめます!
 
 
 
 
 
■試験当日までの心持ち■
合格率はあくまでも参考。自分で学んだこと結果がすべて
 
一番のモチベーションは
将来地域医療に参画した時に「"話を聞いてもらえる"看護師」
になっておきたいでした
ただの看護師よりも、地域医療に興味を持っていると相手に伝わるかなって
 
 
 
 
はじめに合格率が20%前後と書きましたが、
結局は自分が合格できるかできないかです。
 
看護師試験のときも同じ考えでしたが、
試験が突破できるまで学べたかどうかなので、
満点は必要ないですし、下限ぎりぎりだってよいのです
 
 
 
 
おれは応募する段階から受かる気しかないマインドでしたwww
当日も、「十分勉強したし大丈夫!!」
と自分を信頼していました
 
 
 
「受かるかな」
「失敗しないかな」
「勉強が足りていないかも」
と後ろ向きなマインドは
当日のパフォーマンスに影響すると考えられます。
良いストレスは困難に立ち向かうために必要です
 
 
 
時間は有限なので
ここはできる部分!というところは次から読み飛ばすし、
できない部分は紙にまとめて読み返す
(おれの場合は書いた方が覚えられる)
 
まとめた用紙は日々の成果の見える化や、
試験会当日心強いお守りになりました!!
(参考書持ち歩くの重いし)
 
最終得点は
介護保険分野:19/25
医療福祉分野:32/35
でした。
てか、自動車免許くらいのひっかけ問題あるよねwww?
ずるいwww
 
 
 
試験当日まで後2か月あります
詳しい勉強方法や内容も公開していきます!
参考書への書き込みや、
まとめた用紙、
試験当日の問題の解き方も残っている(と思う)ので本棚から引っ張り出します
今後の参考にどうぞ
 
 
ここまで読んでくれてあとんす